
【 道具と技術 】②
2025年09月23日 07:22
Barber YAGI|道具と技術 ②
"なぜ、シェービングブラシを使うのか"
温かい泡、肌に触れる柔らかな毛先、
そして静かに広がる香り。
そのすべてが、Barber YAGIのシェービング体験を形づくっています。
個室の落ち着いた空間で行われる、
静かで丁寧なラザーリング。
それは、肌を整えるだけでなく、
心を緩め、日常から一歩離れるための所作でもあります。
明治神宮前の喧騒から少し離れた空間で
電気シェーバーや市販のフォームでは味わえない、
クラシックなシェービングの本質を大切にしながら施術をしています。
ブラシで泡立てるシェービングソープは、
モロッカンネロリ、サンダルウッド、ラベンダーより気分でお選びいただいき、
お好みの香りとともに肌をやさしく包み込みます。
香り、音、感触。すべてが“整うための時間”として存在します。
・泡が肌を守り、カミソリ負けを防ぐ
・ヒゲを根元から起こし、一枚刃での深剃りをなめらかに
・微細な刺激が血流を促し、プレマッサージとしての効果
・ 毛穴の汚れを取り除き、角質ケア・メンズスキンケアとしての役割
・そして、所作の静けさが、心にも深く届いていく
ひとつひとつの動きに意味があり、
この“準備の時間”そのものが、Barber YAGIにおける理容技術の核です。
丁寧な一手間が、日常を離れる贅沢なリフレッシュ体験へと昇華します。
次回の【道具と技術】③では、
Barber YAGIで使用しているシェービングフォーム・ソープについてご紹介します。
泡立てのバランス、肌へのやさしさ、香りの余韻。
日々の施術のなかで大切にしている、“泡の質”とその役割について触れていきます。
⸻
Barber YAGI(バーバー ヤギ)
学芸大学
※2025年9月24日より、東急東横線学芸大学駅へ移転いたしました。
東京都目黒区碑文谷6-1-20-4A
東急東横線 学芸大学駅 徒歩3分